インフルエンザは罹ってしまってからだと大変ですね!
まずは予防ですが・・・
基本は手洗いやうがい、人ごみの中に出かけた後は、しっかりおこないたいですね
口や鼻から喉に侵入したウイルスは驚くほどの速さで
増殖します!!
免疫力が高い人であれば、リンパ球をはじめとする生体防御機能がはたらいて
ウイルスが侵入しても発病には至らないでしょう・・・
しかし
赤ちゃんやお年寄り、お疲れで免疫力が低下してしまったかたは
どうしてもリスクが高くなりますね
アロマテラピーでは主に予防で活躍します
①ハーブウォーターで口の中をスプレー
使用するのはティートゥリー、タイム、クローブなど抗菌、菌抑制効果を
期待できるもの
②酸化物類(シネオール)が多い精油をお風呂や芳香浴として
③薄目に(5%程度)希釈して、朝・晩に首から胸に塗布
(大人は濃度を上げる)
その他にも
薄めて、マスクに付けたり
私の
お勧めは
プラナフォースです!!
1本でいろいろと活用できるブレンド精油です
ラヴンツァラ、ユーカリ・ラディアタ、ローズマリー・シネオールなどの
免疫力を高めたり抗菌・抗ウイルスに効果的な精油がブレンドしてあります
プルメリアでも
インフルエンザ対策のクラフト作りをしたり
詳しい知識をお伝えします!!
罹ってしまったあとの
症状の緩和に役立つ精油も紹介いたします(^^)
コメントをお書きください